2017-09-28 Thu
ご訪問ありがとうございます。眠れないので記事を書きます。
こういうパターンはあまり良くないと思いながらですが、
とりあえずの記録として・・・
ナカリの感覚過敏について、以前、
リンク先のponchさんが、同じ当事者として、コメントで的確に表現してくださったのですが、
昨夜、久しぶり(でもないか・・・)のパニックに直面して、改めて、
今の彼女にとって、外からの刺激は「痛覚」でしかないのだ、と、深く反省させられました。
自他境界が曖昧な彼女にとって、
情報がフィルターなしに押し寄せてくる中で、
直近の関心事に関わる内容があると、それだけが突出して「刺激」として突き刺さり、
全体をバランスよく見渡して、スル―する情報と取り入れる情報を取捨選択する、
という理解の仕方が極めて困難です。
なので、
この間、特に意識的に、外からの情報を遮断。
そのうえで、基本、私の方が先回りして情報の内容を把握した上で、
ナカリに伝えるべきこととそうでないことを取捨選択して(=フィルター機能となって)から、
極力「刺激」を避け、やわらかく、良いことだけを提供する、
という方針で寄り添ってきたつもりでした。
が、
昨夜はつい油断して、「良かれと思って」
自閉症についてのテレビ番組を「一緒に」見せてしまったのです。
最初のうち、興味深く見ていたナカリで、
一緒にあれこれ話しながら、笑顔も出ていましたが、
登場する当事者の人たちに、恋人がいたり配偶者がいたり子どもがいたり、
という点にフォーカスしはじめたところから、その他の情報を一切シャットダウン。
「他の人みんな相手がいる、私だけずっと一人だ、外の人みんな私を傷つけるから大嫌い!
話せない私の苦労なんて誰も分からない!私が一番苦労してる、他の人みんな死んでしまえ!」
と、パニック状態に。
以前と同じく、
「みんな愛し合ってるなら、なんで戦争するんよ!戦争起こりそうやんか!」
(→時事ニュースも、こういう形で突然フラッシュバック)
「愛」「家族」をキーワードに、次々と連鎖爆発を起こして大炎上。
こういう時には、嵐に巻き込まれないで冷静に穏やかに対応することが必須なのに、
自分の読みの甘さが招いた事態という失敗感に加えて、
受けとめる側の許容量をいきなりオーバーした爆発度合いとエスカレートする言葉に、
こちらも思わずキレて、投げやりな自己否定に陥り、
一気に地面に叩きつけられた状態での怒鳴り合い・・・となりました。
(それでも、やはり、暴力に訴えない、モノを壊さない、程度になったのは大進歩なのですが)
暴風吹き荒れたあと、
いつものように、泣きながらでも擦り寄って来るナカリの言葉、
「お母さんを悲しませてばかりで、ごめんなさい。
スル―出来ない私がいけない。お母さんは悪くない。
大好きよ。お母さんがいないと生きていけない」
・・・を、
すぐに受け入れることができず否定してしまう自分自身がつくづく嫌になり、
過去何度となく反省を繰り返しながら、それを生かせていない事実を前に、
果てしなく落ち込んでしまいました。
回復に、少し時間が必要そうです。
壁ではなく階段と思って。
ジェットコースターじゃなく登山電車と思って。
自分を責めないで。
投げ出さない、諦めない、逃げ出さないで。
幸せになる、んじゃなく、幸せに過ごす、を心がけて。
いろいろな形で励ましたり助言したりしてもらったことを必死で思い出しながら、
なんとか踏みとどまっています。
泣いても笑っても、時間は過ぎていくから。
眠れなくても、生きている限り、朝は来るから。
夜にメールを書いたら一晩寝かせて翌日推敲を重ねてから送る、という息子に学ばない母は、
夜中の記事をアップしてしまいます。
気の重い内容になって、すみません。
(誰より、ナカリに。素直になれなくてごめんなさい。)
書いて、少し吐き出せたので、休みます。
明日は(今日より)明るい日、のはずですから。
読んでくださって、ありがとうございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-09-28 木 06:53:41 |
|
[編集]
おはようございます。
> ジェットコースターじゃなく登山電車と思って。
> 自分を責めないで。
> 投げ出さない、諦めない、逃げ出さないで。
> 幸せになる、んじゃなく、幸せに過ごす、を心がけて。
目指したいところです!!
鬱でも全くな同じ事が言えますね。
また頑張ろう!!
> ジェットコースターじゃなく登山電車と思って。
> 自分を責めないで。
> 投げ出さない、諦めない、逃げ出さないで。
> 幸せになる、んじゃなく、幸せに過ごす、を心がけて。
目指したいところです!!
鬱でも全くな同じ事が言えますね。
また頑張ろう!!
ナカリママさんの対応は、ありかなと思います。
あんなこんなの体験をしながらナカリさんが徐々に強く
なっていくような気がします。
小出しに刺激を与えて耐性が身につくよう誘導するのも
いいのではないかと。”親なき”後の自立のためにも。
その証拠にナカリさんの反応も前より穏やかになったり
自分の態度を客観的にみられるようになってきているようですし。
ナカリさんもいつかアバターのような世界に参加できるように
なるといいのでしょうね。
現実の自分とは違うアバターを演じているうちに現実の世界とも
なんとか折り合いをつけられるようになった、スーパーに18年間
勤め他者との交流もこなしているあのラリーのように。
あんなこんなの体験をしながらナカリさんが徐々に強く
なっていくような気がします。
小出しに刺激を与えて耐性が身につくよう誘導するのも
いいのではないかと。”親なき”後の自立のためにも。
その証拠にナカリさんの反応も前より穏やかになったり
自分の態度を客観的にみられるようになってきているようですし。
ナカリさんもいつかアバターのような世界に参加できるように
なるといいのでしょうね。
現実の自分とは違うアバターを演じているうちに現実の世界とも
なんとか折り合いをつけられるようになった、スーパーに18年間
勤め他者との交流もこなしているあのラリーのように。
2017-09-28 木 14:28:18 |
URL |
エリアンダー
[編集]
こんばんは。
否定的な感情に陥った時に、自発的に肯定的な部分に目を向けるのは難しいので、
こうやって、第三者の立場から「良い評価」を伝えていただけると助かります。
ほんと!
モノに当たらなくなったというだけでも素晴らしい成長ですよね。
戦争云々の発言も、至極真っ当な考えだし、全然悪くない・・・これもその通りですね。
私自身についても、自分を責め過ぎるところは見直しが必要だけど、
「相手のせいにしない」良さは保持したい、と思うことができました。
育児は育自。ともに、がんばりましょう!
コメントありがとうございました。
否定的な感情に陥った時に、自発的に肯定的な部分に目を向けるのは難しいので、
こうやって、第三者の立場から「良い評価」を伝えていただけると助かります。
ほんと!
モノに当たらなくなったというだけでも素晴らしい成長ですよね。
戦争云々の発言も、至極真っ当な考えだし、全然悪くない・・・これもその通りですね。
私自身についても、自分を責め過ぎるところは見直しが必要だけど、
「相手のせいにしない」良さは保持したい、と思うことができました。
育児は育自。ともに、がんばりましょう!
コメントありがとうございました。
こんばんは。
>鬱も全く同じな事が言えますね
そうですね。
状況は違っても、平穏で前向きな生活を送りたいと思った時に、
自分で自分に語りかける内容として、共有出来て嬉しいです。
私も頑張ろう!
コメントありがとうございました。
>鬱も全く同じな事が言えますね
そうですね。
状況は違っても、平穏で前向きな生活を送りたいと思った時に、
自分で自分に語りかける内容として、共有出来て嬉しいです。
私も頑張ろう!
コメントありがとうございました。
こんばんは。
私もちょっと白黒思考になっていました。
失敗、と全否定することはないな、と、今日の様子を見ていて安心したところです。
冷静になって振り返ったら、一緒に番組を見たことで、話せる内容が増えました。
言葉で伝えるよりも、一緒に映像を見たことで共有できることが多く、
本人も、今は「見て良かった」と言ってくれています。
「日本でもこんな仮想空間がないかなあ」とも、話しています。
すごい成長です!
>小出しに刺激を与えて耐性が身につくよう誘導するのもいいのではないかと。
・・・おっしゃる通り、結果オーライでした。
ただ、この、「小出し」の仕方とフォローを誤らないことですね。
その意味では、昨夜は私の方の耐性が問われ(鍛えられ)ました(^-^;)
引き続き、ちょっとずつ試しながら、前向きに進んでいきたいです。
ご紹介いただけたこと、貴重な情報に改めて感謝です。
コメントも、ありがとうございました。
私もちょっと白黒思考になっていました。
失敗、と全否定することはないな、と、今日の様子を見ていて安心したところです。
冷静になって振り返ったら、一緒に番組を見たことで、話せる内容が増えました。
言葉で伝えるよりも、一緒に映像を見たことで共有できることが多く、
本人も、今は「見て良かった」と言ってくれています。
「日本でもこんな仮想空間がないかなあ」とも、話しています。
すごい成長です!
>小出しに刺激を与えて耐性が身につくよう誘導するのもいいのではないかと。
・・・おっしゃる通り、結果オーライでした。
ただ、この、「小出し」の仕方とフォローを誤らないことですね。
その意味では、昨夜は私の方の耐性が問われ(鍛えられ)ました(^-^;)
引き続き、ちょっとずつ試しながら、前向きに進んでいきたいです。
ご紹介いただけたこと、貴重な情報に改めて感謝です。
コメントも、ありがとうございました。
自分に何にもないと、社会的に成功した発達障害当事者とか友達がいる発達障害当事者とか見てると、普通に惨めな思いをしてしまいますよね。
社会的に成功した発達障害者見てると、自分の努力が足りないのではないかと責められるのではないかと思ってしまいます。
実際、社会的に成功した発達障害者がいると、自分のように職にあぶれた発達障害者は努力が足りないと責められがちですし、ナカリさんが苛立つ気持ちも痛いほどわかりますよ。
自分もブログ始める前はガチで友達いなかったけど、一番共感できたのはやはり自分と境遇が似た発達障害当事者でした。
正直自分も社会的に成功した発達障害当事者なんて視界にも入れたくないですし、ナカリさんには社会的に成功した発達障害当事者よりも、ナカリさんと同じような境遇の発達障害者の方が共感できるのではないかと思います。
社会的に成功した発達障害者見てると、自分の努力が足りないのではないかと責められるのではないかと思ってしまいます。
実際、社会的に成功した発達障害者がいると、自分のように職にあぶれた発達障害者は努力が足りないと責められがちですし、ナカリさんが苛立つ気持ちも痛いほどわかりますよ。
自分もブログ始める前はガチで友達いなかったけど、一番共感できたのはやはり自分と境遇が似た発達障害当事者でした。
正直自分も社会的に成功した発達障害当事者なんて視界にも入れたくないですし、ナカリさんには社会的に成功した発達障害当事者よりも、ナカリさんと同じような境遇の発達障害者の方が共感できるのではないかと思います。
こんばんは。
ナカリの立場になって、いろいろ考えてくださってありがとうございます。
今はとりわけ恋愛関係に敏感なので、
たとえ途中で破綻したとしても、一度でも結婚したり恋人がいたりした人は、
すべて「成功した」人に見えてしまうみたいです。
その人たちの苦労なんかわからない!と怒ってしまいます。
ドラマやアニメの類も、一切見たくない、と、受け付けません。
リアルの世界では、自分と同じような境遇の人を見つけるのが難しくて、
結局、空想の世界でしか生きていけない、と悲観的になっています。
ponchさんのように、ネットを通じてでも、
自分と似ている友達を見つけられたらいいのですが・・・。
共感できそうな人との出会いを探してアンテナをはっておきますね。
コメントありがとうございました(^-^)
ナカリの立場になって、いろいろ考えてくださってありがとうございます。
今はとりわけ恋愛関係に敏感なので、
たとえ途中で破綻したとしても、一度でも結婚したり恋人がいたりした人は、
すべて「成功した」人に見えてしまうみたいです。
その人たちの苦労なんかわからない!と怒ってしまいます。
ドラマやアニメの類も、一切見たくない、と、受け付けません。
リアルの世界では、自分と同じような境遇の人を見つけるのが難しくて、
結局、空想の世界でしか生きていけない、と悲観的になっています。
ponchさんのように、ネットを通じてでも、
自分と似ている友達を見つけられたらいいのですが・・・。
共感できそうな人との出会いを探してアンテナをはっておきますね。
コメントありがとうございました(^-^)