2020-12-19 Sat
こんにちは、または、こんばんは。更新が止まっている間も来てくださった方々、改めてお礼申し上げます。
拍手もいただき、励まされています。
昨日、市の女性カウンセリングに行って、話しながら頭の整理をしました。
私自身の抑うつ状態はあまり良くない状態のままながらも、
方向としては、親子分離、自立に向けて動き出しているということで、マル、です。
ナカリの今回の爆発に対して、夫は「人格」面での問題を気にしていましたが、
カウンセラーさんは、パーソナリティーの問題ではなく、学習されたもの、ととらえるべき、
という評価で、説明を受けて私自身も深く納得しました。
これは「再学習」によって、乗り越えていける希望があります。
そして、
親離れ子離れ、の問題は普遍的な課題であり、多くの人が直面する問題だということ、
ナカリのハンディキャップを抜きにしても、今までの自分の子育ては、
自分が親からされてきた「子育て」をなぞるようなものであり、
その過程で私自身の中でいろいろなフラッシュバックが起こっているのだろうこと、
を指摘され、その点もまた、深く納得したのでした。
子離れというより、今は「子別れ」をどう実行していくかを日々考えています。
ナカリは、自分の記事を再度読み返して、そんなに悪い記事ではないと納得したので、
アメンバー限定を解除して公開設定に戻しました。
そして、その後の自分の心境について追加記載しています。
実はこの間、大変ショッキングな夢を見ました。
私の手から赤ちゃんウサギのアキちゃんを誤って落としてしまい、
救いあげた掌の中で息絶えていく様に、ごめんねを言い続けるという…
非常にリアルな感触が残る悪夢でしたが、
これもまた一つの子別れの象徴夢だったかもしれません。
息子が見つけた、バッハの無伴奏バイオリンソナタ、フーガのレオンハルト編曲版です。
ちょっとまだ記事を書くのが精一杯で、
めげまくりの状態なので、もう少しコメント欄はお休みさせていただきます。
すみません。
コロナ禍の中でも年末年始、皆様ご無事でありますように。